-
【業界ニュース】「サイバーセキュリティ教育は機能していない」、攻撃は悪化の一途–MIT教授が指摘
ZDNetで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 (ニュース本文は以下をご覧ください)https://japan.zdnet.com/article/35182049/ -
【業界ニュース】IPA:中小規模製造業者の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのガイド
IPAで表記の情報が更新されましたので、ご紹介します。 (ニュース本文は以下をご覧ください)https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/mfg-dx-riyou.html -
【業界ニュース】2021年、莫大な経済的損失をもたらしたサイバー攻撃はどれか?
マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 (ニュース本文は以下をご覧ください)https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220106-2243670/ -
Apache Log4jの脆弱性の弊社製品への影響について
平素より弊社製品およびサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Apache Log4jの脆弱性(CVE-2021-44228)の弊社製品への影響に関してご案内させていただきます。 弊社製品においては、本脆弱性の対象となるソフトウェアを使用しておりません... -
【業界ニュース】 「Apache Log4j」の脆弱性、日本への悪用攻撃が増加傾向に
ZDNetで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 (ニュース本文は以下をご覧ください)https://japan.zdnet.com/article/35181047/ -
【セミナーレポート】改正電帳法施行後に安心・安全運用をご提案する“ツボ“
2021年12月9日(木)に開催されたオンラインセミナー「改正電帳法施行後に安心・安全運用をご提案する“ツボ“セミナー」に当社代表取締役の森周が登壇しました。 (主催:ビジネスアライアンスコンソーシアム(BAC) セキュリティBWG) 各企業は2022年1月から... -
国内企業のサイバーリスクの実情を見ていこう
皆さん、こんにちは。 南波真之(なんばさねゆき)と申します。 前回は、多様化している企業へのサイバー攻撃についての概要と被害を見ていきました。 多発、多様化するサイバー被害に対して、警視庁も資料を作成し大企業だけではなく中小企業への注意喚起... -
2021年11月のウイルスレビューが公開されました。
2021年11月のウイルスレビューが公開されました。もしかしたら年内最後のウイルスレポートになるかもしれません。興味がある方は、是非ご覧ください。 Dr.Webの統計によると、2021年11月に検出された脅威の合計数には前月と比較して24.36%の減少が認められ... -
2021年11月のモバイルマルウェアレビューを公開しました。
2021年11月にAndroid向け Dr.Webアンチウイルス製品によって最も多く検出されたマルウェアはアドウェア型トロイの木馬となっています。別のソフトウェアをダウンロードし任意のコードを実行するさまざまなマルウェアも引き続き多く検出されています。 Goog... -
【業界ニュース】IPA:サイバーセキュリティに関するトラブル中小企業従業員の10.5%が経験
IPAが表記のプレスリリースを公開しましたので、ご紹介します。 (ニュース本文は以下をご覧ください)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089582.html PDF版は以下よりご確認ください。https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/assets...