NEWS– category –
-
【業界ニュース】IPA:「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書について
Doctor Web Pacific 江川です。独立行政法人情報処理推進機構で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 2025年5月27日、IPA(情報処理推進機構)は「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書を公開しました。この... -
【業界ニュース】ランサムウェア対策の基礎知識 – 感染経路、対策、発覚後の対応
Doctor Web Pacific 江川です。 マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 今回は、最近再び話題になっているランサムウェア「Mallox(マロックス)」について紹介されているニュースになります。そして、その脅威から企業を守る... -
【業界ニュース】仰天のフィッシング新手口 送信元は本当にGoogle、送信ドメイン認証もパス
Doctor Web Pacific の江川です。 日経XTECHで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 この記事では、Googleの正規メールを装った極めて巧妙なフィッシング手口が報告されています。 攻撃の概要 攻撃者は、Googleのセキュリティ通知メール(例:... -
【業界ニュース】安価なAndroidスマホにプリインストールされたマルウェアが暗号資産を窃取
Doctor Web Pacific 江川です。Codebookで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 今回は、弊社のニュースを取り上げてくれた記事を紹介します。格安のAndroidスマートフォンにプリインストールされたマルウェアにより、ユーザーの暗号資産が盗ま... -
【業界ニュース】DNSリバインディングとは? 攻撃の手法と対策を解説
Doctor Web Pacific 江川です。 マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 DNSリバインディングに関しての情報が記載されているニュースになります。 DNSリバインディングは2006年頃から存在しているサイバー攻撃になり、DNSの仕... -
【業界ニュース】偽ログイン画面をユーザーに合わせて変更、新手のフィッシング詐欺の脅威を認識せよ
Doctor Web Pacific 江川です。 日経xTECHで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 ■ フィッシング詐欺の現状 フィッシング詐欺の被害報告は毎月10万件以上に上り、依然として減少していない状況です。その背景には、攻撃者を支援する**PhaaS(P... -
【業界ニュース】メール28.3% VPN等脆弱性20.8% RDP悪用19.9%:3大ランサム侵入経路 ~ JIPDEC / ITR 調査
Doctor Web Pacific 江川です。 Scan Net Securityで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と株式会社アイ・ティ・アール(ITR)が3月14日に発表した「企業IT利活用動向調査2025」のニュースに... -
【業界ニュース】テレワークで使用しているPCのセキュリティ対策、どこまで実践している?
Doctor Web Pacific 江川です。 @DIMEで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 私もテレワークで働いていますので、非常に興味深いニュースになります。このニュースはNTTドコモ モバイル社会研究所で、2024年2月に全国の15~79歳男女6251人の... -
【業界ニュース】約 7 割が取引先にも影響 ~ 過去 3 年間サイバー攻撃被害に遭った中小企業 IPA調査
Doctor Web Pacific 江川です。 ScanNetSecurityで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が、全国4191社の中小企業経営層に対して、2024年10月から12月間のサイバーセキュリティ対策に関してウェブアンケー... -
【業界ニュース】警察庁が2024年のサイバー犯罪統計を発表、中小企業のランサム被害件数は37%増
Doctor Web Pacific 江川です。 日経XTECHで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 「令和6年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」が、2025年3月13日に警察庁から発表されています。 以下内容が大きく記載されています。 ・国家...