【業界ニュース】IPA:サポート詐欺レポート

Doctor Web Pacific の江川です。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。

IPA情報安心相談窓口に寄せられた「サポート詐欺」の相談内容や独自の調査・検証により把握した内容をまとめたレポートが公開されました。
「サポート詐欺」の手口や被害状況の実態がまとめられた内容になっています。

まずは「サポート詐欺」とは、どんなものかをご説明いたします。
サポート詐欺とは、インターネットを使用中に偽のセキュリティ警告を表示させ、ユーザを不安にさせて偽のサポート窓口に電話をかけさせ、金銭をだまし取る詐欺行為です。
このような警告はウイルス感染の有無に関わらず表示され、有名なセキュリティ企業やIT企業のロゴ、警告音を使って不安をあおります。
そのため、警告画面上に表記されている電話番号へも躊躇無く電話をしてしまい、攻撃者から遠隔操作での警告画面の停止を依頼してしまうことになります。
攻撃者は、サポート料として金銭の請求を行ったり、遠隔操作で端末のID、パスワードの情報などを抜き取ったりします。

以前まではアダルトサイトなどが主流でしたが、近年は広告画面や検索サイトでTOPに表示されているものなどが警告画面(偽物)が表示される偽サイトという事例が多発しているとレポートにまとめられています。
これは、何が問題かというと、調べものをしようとしてや気になった広告が目に入ったというごく普通に起こりうる状況で警告画面(偽物)が表示される偽サイトへのURLページに移動してしまう可能性が誰にでも起こりうる状況で有るということです。

「サポート詐欺」は、進化している状態に有り、今後も被害件数は増えていくと思われます。
サポート詐欺レポートには、各種対策なども記載されています。
詳しくはニュース本文をご確認ください。

(ニュース本文は以下をご覧ください)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/supportscam_report.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次