【業界ニュース】IPA:「情報セキュリティ10大脅威 2025」を決定

Doctor Web Pacific 江川です。

情報処理推進機構で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。

IPA(独立行政法人譲歩処理推進機構)より、「情報セキュリティ10大脅威 2025」が発表されました。

【組織】
  1位 ランサム攻撃による被害
  2位 サプライチェーンや委託先を狙った攻撃
  3位 システムの脆弱性を突いた攻撃
  4位 内部不正による情報漏えい等
  5位 機密情報等を狙った標的型攻撃
  6位 リモートワーク等の環境や仕組みを狙った攻撃
  7位 地政学的リスクに起因するサイバー攻撃
  8位 分散型サービス妨害攻撃(DDoS攻撃)
  9位 ビジネスメール詐欺
 10位 不注意による情報漏えい等

今年も、組織1位になったのは「ランサム攻撃による被害」でした。
私個人的に気になるものは、8位「分散型サービス妨害攻撃(DDoS攻撃)」になります。
2024年年末から、2025年年始にかけて日本航空(JAL)、三菱UFJ銀行、りそな銀行、関西みらい銀行、埼玉りそな銀行、みなと銀行、みずほ銀行、NTTドコモ、日本気象協会、三井住友カードなどの有名企業がDDoS攻撃に被害に遭ったという報告があります。

DDoS攻撃に加担しているのは、身近な端末が感染して行っている可能性があります。
その1つにAndroid TVなども含まれます。

Dr.Webでは、Android TVを狙ったトロイの木馬型マルウェアで、DDoS攻撃を行う踏み台の端末にAndroid TVがなってしまうニュースを2023年9月7日に公表しております。
https://news.drweb.co.jp/show/?i=14743&lng=ja

「TVにアンチウイルスソフトが必要?」と思われる方多いと思います。
そして、「DDoS攻撃を行う踏み台の端末」に使われても、TVの所有者はTVが閲覧できない等の問題が発生するわけでも無いので気にもならない方も多いと思います。
しかし、DDoS攻撃に参加していることにより、銀行からお金が下ろせなくなったり、航空券のチェックインが出来なくなったり等の私たちのインフラ部分に問題が発生する可能性が有ります。
弊社ではAndroid TV上での動作を保証しているDr.Web Security Space for mobile devicesをご用意しております。
製品情報はこちらよりご覧ください。

(ニュース本文は以下をご覧ください)
https://www.ipa.go.jp/security/10threats/10threats2025.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次