NEWS– category –
-
【業界ニュース】下請へのセキュ要請、問題なし – ただし優越的地位の濫用となるケースも
Doctor Web Pacificの江川です。 Security NEXTで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 サプライチェーン全体のセキュリティ対策強化が重要な取り組みではあります。取引の条件に「セキュリティ対策」を要請する場合も今後出てくる場合もありま... -
【業界ニュース】企業の24.2%「1年以内にサイバー攻撃を受けた」 – TDB調査
Doctor Web Pacificの江川です。 Security NEXTで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 10月7日~12日にかけて、「サイバー攻撃の状況を尋ねる」アンケートを実施され、1251社からの回答を取りまとめたものになります。アンケート内容として、... -
【業界ニュース】常に取り組むべきサイバーセキュリティ啓発、気を付けるポイントは?
Doctor Web Pacificの江川です。 ZDNet Japanで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 みなさん、10月は「サイバーセキュリティ啓発月間」(Cybersecurity Awareness Month)であることをご存知でしょうか。みなさんの社内でも啓発活動を行われ... -
【業界ニュース】GitHubユーザーの認証情報や二要素認証盗むフィッシングキャンペーンに注意
Doctor Web Pacificの江川です。 マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 ユーザーのCircleCIセッションの期限切れを装いGitHubの認証情報を使ってログインさせようとするフィッシングメッセージが使われていました。タイムベ... -
【業界ニュース】フィッシングや誹謗中傷などの脅威と対策を解説した「情報セキュリティ10大脅威 2022」の一般利用者向け資料、IPAが公開
Doctor Web Pacificの江川です。 INTERNET Watchで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 同ウェブサイトでは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)で発表された、一般利用者向けの説明資料を紹介しています。日常的にスマートフォンやPCでイ... -
【業界ニュース】シンガポールでのランサムウェア攻撃増加–今後IoTが標的になるリスクも
Doctor Web Pacificの江川です。 ZDNet Japanで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 シンガボールのサイバー犯罪は年々増加しており、2021年は前年比38%増を記録している。シンガポールのサイバーセキュリティ庁(CSA)は、重要なIoTデバイス... -
【業界ニュース】JPCERT/CC、フィッシングサイトのURLデータセットを公開、GitHubレポジトリで
Doctor Web Pacificの江川です。 Internet Watchで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 「確認した日付」「フィッシングサイトURL全体」「騙されたブランド情報」の3項目をリスト化したCSVファイルを提供されています。データは、適宜アップデ... -
【業界ニュース】HTTPSは攻撃者も悪用する、本当に信頼できるHTTPSを調べる方法とは
Doctor Web Pacificの江川です。 マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 HTTPSを利用したフィッシングサイトが有ることをご存知ですか。フィッシング対策協議会(Council of Anti-Phishing Japan)は、Webサイトが使用している... -
製品名変更のお知らせ(2022/10/01)
拝啓 時下ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 日頃は、Dr.Web製品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。 2022年10月01日(土)より、Dr.Web AV-Deskの製品表示を今までの「Dr.Web AV-Desk」... -
【業界ニュース】Androidで1000万回インストールされたマルウェアがこちら【一覧リストあり】
li Doctor Web Pacificの江川です。 lifehackerで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 「Google Play Store から、ダウンロードするから安全」では、ございません。累計約1000万回もダウンロードされたマルウエアアプリがニュースになっており...