-
[Dr.Web通信]2025年1月号
こんにちは、株式会社Doctor Web Pacific(DWP)の江川です。いつもDr.Web通信をご購読いただき誠にありがとうございます。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ Dr.Web通信は、マルウェアに関する情報 と 弊社ソリューションの最新情報を... -
【業界ニュース】警察庁:MirrorFaceによるサイバー攻撃について(注意喚起)
Doctor Web Pacific 江川です。 警察庁で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 警察庁より標的型攻撃グループ「MirrorFace(ミラーフェイス)」に関する注意喚起が公開されました。 「MirrorFace(ミラーフェイス)」をご存じでしょうか。別名... -
【業界ニュース】近年の水飲み場攻撃事例 Part2
Doctor Web Pacific 江川です。 JPCERTで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 2023年にメディア関連のWebサイトが悪用された事例に関して紹介されているニュースになります。 「水飲み場口撃」この言葉を皆さんご存じですか?2014年7月31日にI... -
【業界ニュース】2024年度 年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起
Doctor Web Pacific 江川です。 IPA(情報処理推進機構)で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 今年の年末年始は暦の関係上、長期休暇になる方々が多いと思います。システム管理者不在などによる、セキュリティインシデント発生時の対策など... -
学校でも猛威を振るう「ランサムウェア」。個人情報流出も出ている状況でどのように対策を取るべきか。
こんにちは、穂苅智哉と申します。 学校などの教育機関でも企業と同じようにデジタル化が進んでいます。学習のためにタブレット端末を配布しての授業が行われていることは有名ですが、私の子供時代では想像がつかないような教育現場の変化が起きているよう... -
テレワーク、リモートワークにおけるランサムウェア対策ってどうすればいいの?(テレワークセキュリティガイドライン)
こんにちは、穂苅智哉と申します。 ランサムウェアに関してのニュースが10月になっても増えてきています。 直近では、カシオ計算機株式会社がランサムウェア被害を受けたとしてお知らせを出しており、サービス停止や個人情報漏えいの可能性というとで、現... -
[Dr.Web通信]2024年12月号
こんにちは、株式会社Doctor Web Pacific(DWP)の江川です。いつもDr.Web通信をご購読いただき誠にありがとうございます。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ Dr.Web通信は、マルウェアに関する情報 と 弊社ソリューションの最新情報を毎月1回お... -
[Dr.Web通信]2024年11月号
こんにちは、株式会社Doctor Web Pacific(DWP)の江川です。いつもDr.Web通信をご購読いただき誠にありがとうございます。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ Dr.Web通信は、マルウェアに関する情報 と 弊社ソリューションの最新情報を毎月1回お届け... -
【業界ニュース】情報セキュリティ測定の新指針 NISTが特別刊行物の最終版を発行
Doctor Web Pacific 江川です。 ITmediaで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 NIST(National Institute of Standards and Technology:米国国立標準技術研究所)が情報セキュリティの測定ガイドであるSP800-55の改訂版を2024年12月4日に公表... -
【業界ニュース】「フィッシング詐欺」被害額⇨過去最悪の541億円。どんな手口に注意?対策のチェックリストを公開
Doctor Web Pacific 江川です。 HUFFPOST日本版で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 2024年11月19日に国民生活センターがフィッシング啓発キャンペーンを行っています。 2023年の被害額(クレジットカード不正利用)が約541億円と2022年と比...