NEWS– category –
-
【業界ニュース】総務省、「国民のためのサイバーセキュリティサイト」をより読みやすく、最新動向を反映してリニューアル
Doctor Web Pacific の江川です。INTERNET Watchで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。総務省は、セキュリティ知識の普及啓発を目的とする「国民のためのサイバーセキュリティサイト」を5月24日にリニューアルしました。2003年から公開されて... -
【業界ニュース】IPAテクニカルウォッチ「米国におけるAIのセキュリティ脅威・リスクの認知調査レポート」
Doctor Web Pacific の江川です。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。まだまだ日本国内ではAIの悪用、誤用によるサイバー攻撃やセキュリティインシデントの事例が少ないため、IPAがAI先進国の一つである... -
【業界ニュース】思わずクリック「フィッシング詐欺」メールの巧妙
Doctor Web Pacific の江川です。東洋経済ONLINEで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。ニュース本文では、フィッシングメールの攻撃を止めることは出来ない点と、「自分騙されない」と思っている人ほど実際に被害に遭っていると記載されていま... -
資料公開のお知らせ)「Dr.Webとは?」
当社の製品資料「Dr.Webとは?」(2024年度版)を公開しました。興味がある方は以下のページよりダウンロードください。https://drweb-antivirus.jp/doc/dr-web -
【業界ニュース】JPCERT/CC、VPN接続をバイパスするサイバー攻撃手法「TunnelVision」に注意喚起
マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。この攻撃手法で問題で、注視して頂きたいことは通信が「暗号化」されていないことと、既存VPN接続の外側で通信されているため、VPNの監視が意味をなさないことに有ります。「TunnelVisio... -
【業界ニュース】Androidユーザーの銀行アカウントを狙う詐欺に注意
Doctor Web Pacific の江川です。マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。日本と異なり、海外でのスマートフォンユーザーの大半がAndroidユーザーだということは皆様ご存じでしょうか。そのAndroidユーザーの銀行アカウントを狙... -
【業界ニュース】そもそも「サイバー攻撃」「マルウェア」とは何か典型的な手口3選と感染対策をわかりやすく
Doctor Web Pacific 江川です。東洋経済ONLINEで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科長の大久保 隆夫教授の作品『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』(オーム社... -
【業界ニュース】GW前のチェックリスト)中小企業をめぐるサイバー情勢と対策 ランサムウェアに注意!!
Doctor Web Pacific の江川です。リスク対策.comで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。警視庁サイバーセキュリティ対策本部から、ランサムウェアに対する注意喚起が発表されています。国内の企業・団体等における令和5年度のランサムウェア被... -
【業界ニュース】復旧失敗確率 3 分の 2、ランサムウェア身代金支払い ~ JIPDEC、ITR 調査
Doctor Web Pacific 江川です。ScanNetSecurityで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。3月15日に「企業IT利活用動向調査2024」の結果が発表されました。ランサムウェア被害に関するアンケートが有り、ランサムウェアに感染経験が有った企業が有... -
【業界ニュース】初動対応者同士の情報共有が不可欠 ランサムウェア攻撃への対応
Doctor Web Pacific 江川です。ScanNetSecurityで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。このニュースでは、一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)がランサムウェア攻撃事案の分析と、初動対応段階に必要な「ファーストレ...