-
【業界ニュース】2023年に注意すべきサイバー攻撃とシステム障害、前年振り返りからピックアップ
Doctor Web Pacificの江川です。 日経xTECHで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 ランサムウェア被害、クラウドサービスに起因したトラブル、Emotetの被害が多かった2022年。これらの被害、トラブルの内容及び、対策方法などが記載されていま... -
WordPressで作成されたWebサイトを感染させる、Linuxを標的とするバックドアマルウェア
Doctor Webは、WordPress CMSを使用して作られたWebサイトをハッキングする、Linux向けの悪意のあるプログラムを発見しました。このプログラムはWordPressプラットフォームの複数のプラグインやテーマに存在する30の脆弱性を悪用します。サイトがそれらプ... -
病院へのサイバー攻撃から1ヶ月の現状(影響は継続中)
皆さん、こんにちは。 南波真之(なんばさねゆき)と申します。 前回の記事では2022年10月末に発生した大阪急性期・総合医療センターのサイバー攻撃について、被害の状況とその対応状況を取り上げてきました。病院のシステムが大きな被害を受けたというこ... -
2022年11月のモバイルマルウェアレビュー公開されました。社内報告等にぜひご利用ください。
Android向け Dr.Webアンチウイルス製品によって収集された検出統計によると、2022年11月には広告を表示させるトロイの木馬や不要なアプリの活動にわずかな減少が見られました。ただし、これらは依然として最も多く検出されたAndroid向け脅威の一つとなって... -
2022年11月のウイルスレビューが公開されました。社内報告等にぜひご利用ください。
Dr.Webアンチウイルスの統計によると、2022年11月に検出された脅威の合計数には前月と比較して8.58%の減少が認められました。一方、ユニークな脅威の数は3.27%増加しています。最も多く検出された脅威は引き続きアドウェアとなっています。メールトラフィ... -
【業界ニュース】総務省:年末年始休暇において実施いただきたい対策について(注意喚起)
Doctor Web Pacificの江川です。 総務省で表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 ランサムウェアによるサイバー攻撃被害が拡大し、11月より活動が再開されたEmotetによる攻撃メールが急増しております。サイバーセキュリティを確保するためにも... -
[ドイツBSI] 産業用制御システム(ICS)のセキュリティ -10大脅威と対策 2022-
Doctor Web Pacificの江川です。 IPAで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 ドイツ政府が2022年5月作成した「産業用制御システムのセキュリティ -10大脅威と対策2022-」を日本語に翻訳されました。IPAは、同様の手口が日本国内でも共通の事項... -
【業界ニュース】ランサムウェア「Cuba」が猛威、2022年の被害額は80億円以上
Doctor Web Pacificの江川です。 ZDNet Japanで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 いま、全世界的に猛威を振る舞っているランサムウェア名をご存じでしょうか。その名は「Cuba」です(ランサムウェアの名称は「Cuba」だが、攻撃グループとキ... -
【業界ニュース】警察庁が解説するフィッシング詐欺の事例と対策、民間企業には「DMARC」での対応と被害相談・報告をお願い
Doctor Web Pacificの江川です。 INTERNET Watchで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 11月4日に開催された「フィッシング対策セミナー 2022」の警察庁の中嶋昌幸氏による講演「警察におけるサイバーセキュリティ対策~フィッシング対策を中... -
2022年10月のウイルスレビューが公開されました。
Dr.Webアンチウイルスの統計によると、2022年10月に検出された脅威の合計数には前月と比較して6.6%の増加が認められました。ユニークな脅威の数も1.73%とわずかに増加しています。検出された脅威の多くを引き続きアドウェアが占めていました。メールトラフ...