-
2022年10月のモバイルマルウェアレビューが公開されました。
Android向け Dr.Webアンチウイルス製品によって収集された検出統計によると、2022年10月も迷惑な広告を表示させるアプリが引き続き最も多く検出された脅威の一つとなりました。ただし、その活動は9月と比べていくらか減少しています。 一方、バンキング型... -
2022年大きな影響を及ぼした病院へのサイバー攻撃による被害と対策
皆さん、こんにちは。 南波真之(なんばさねゆき)と申します。 2022年10月末、テレビのニュースでも大きく取り上げられたサイバー攻撃がありました。 大阪の病院システムがサイバー攻撃を受けたことでシステムダウンし、多くの患者やスタッフ、関係者に影... -
【作業完了連絡】メンテナンス作業完了のお知らせ(2022/12/06)
平素より弊社のDr.Web Premium サブスプリクションサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。先にご連絡しておりました、下記のメンテナンス作業が完了いたしました。 作業期間中、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが、ご理... -
【業界ニュース】最古の攻撃痕跡は発覚より1年半以上前 ~ 2022年第3四半期 J-CSIPレポート
Doctor Web Pacificの江川です。 Scan Net Securityで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は11月7日、2022年7月から9月の第3四半期における「サイバー情報共有イニシアティブ運用状況」を公開しています... -
【作業連絡】メンテナンス作業のお知らせ(22/12/06)
平素より弊社のDr.Web Premium サブスプリクションサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程でメンテナンスを行います。作業内容については、下記をご確認ください。 作業期間中、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが... -
【業界ニュース】11月に入りマルウェア「Emotet」の感染に至るメールが観測される、JPCERT/CCが注意喚起
Doctor Web Pacificの江川です。 INTERNET Watchで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 7月中旬よりEmotetの感染に至るメールは国内で観測されていなかったが、11月2日よりメールの配布が観測されている事が記載されています。攻撃方法は従来... -
【業界ニュース】10月フィッシング被害報告、えきねっとが20%超-イオン、三井住友カードも続く
Doctor Web Pacificの江川です。 マイナビニュースで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 フィッシング対策協議会が11月4日に10月のフィッシング報告状況を公開したことに対する記事なっています。報告を受けた中で、12ブランドで約89.8%を占... -
【業界ニュース】下請へのセキュ要請、問題なし – ただし優越的地位の濫用となるケースも
Doctor Web Pacificの江川です。 Security NEXTで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 サプライチェーン全体のセキュリティ対策強化が重要な取り組みではあります。取引の条件に「セキュリティ対策」を要請する場合も今後出てくる場合もありま... -
2022年9月のウイルスレビューが公開されました。
Dr.Webアンチウイルスの統計によると、2022年9月に検出された脅威の合計数には前月と比較して9.29%の減少が認められました。ユニークな脅威の数も38.95%減少しています。検出された脅威の多くを引き続きアドウェアが占めていました。メールトラフィック内... -
2022年9月のモバイルマルウェアレビューが公開されました。
Android向け Dr.Webアンチウイルス製品によって収集された検出統計によると、2022年9月には広告を表示させるトロイの木馬の活動がわずかに減少しました。一方で、不要なアドウェアモジュールの組み込まれたアプリの検出数が増加しています。 アプリケーシ...